2018年05月17日

平成30年度総会・講演会開催

平成30年5月16日13:30~高松テルサにて、総会が開催されました。

平成30年度総会・講演会開催

来賓として、
高松市健康福祉局長寿福祉部部長 多田様
長寿福祉部長寿福祉課地域包括ケア推進室室長 徳重様
長寿福祉部介護保険課課長 岡谷様
長寿福祉部地域包括支援センターセンター長 香西様
に、お越しいただき、代表で、多田部長様より、お言葉をいただきました。

平成30年度総会・講演会開催

総会

参加事業所149事業所委任状9事業所、会員総数の3分の2を超え、総会成立となりました。

①29年度事業報告、収支決算、監査報告

②30年度、事業計画、予算案

③次期理事、研修企画チームメンバー案の紹介

④処務規定案について

以上、可決されました。

平成30年度総会・講演会開催

総会後の講演会は、

香川県介護支援専門員協議会会長の大原先生をお迎えし、

「介護報酬・医療報酬同時改定に伴う介護支援専門員の役割りについて」ご講演いただきました。

平成30年度総会・講演会開催

322名の参加で、皆さん、熱心に聴かれていました。

平成30年度総会・講演会開催


会場からの質問

医療に「入退院支援加算」があるが、ケアマネは情報提供を行っている。ケアマネもカンファレンスに参加した方がよいのか?

先生より、
待機入院の場合、情報提供を届ける時に、カンファレンスの調整をしておくとよい。
ケアマネが参加することで、患者にとっても、医療側にとっても、よい話合いができる。
病院側も、これからのところがあるので、入院時の連携について、仕組みづくりをすることも必要。

と、コメントをいただきました。

これからの在宅支援において、医療介護の連携がますます重要になってきます。

ケアマネさん、がんばりましょう‼



講演会のあとは、高松市からの情報提供がありました。

①障がい者基幹相談支援センターより、センターの説明

②地域包括支援センターより、
「高松市訪問型サービスC(Ⅰ)(Ⅱ)」の説明

ご出席の皆様、長時間にわたり、ありがとうございました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(研修報告)の記事画像
初のzoomで研修!
リーダー研修会始まり〜!
訪問マッサージについて学ぼう!
島影先生ファンで満員御礼
総会&講演会
「入退院時の連携」研修会
同じカテゴリー(研修報告)の記事
 初のzoomで研修! (2020-12-08 22:21)
 リーダー研修会始まり〜! (2020-09-15 16:23)
 訪問マッサージについて学ぼう! (2020-02-15 20:35)
 島影先生ファンで満員御礼 (2019-06-21 19:53)
 総会&講演会 (2019-05-16 19:55)
 「入退院時の連携」研修会 (2019-02-20 17:29)

Posted by 高松市居支連絡協議会  at 13:32 │Comments(0)研修報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
平成30年度総会・講演会開催
    コメント(0)