2017年03月30日
オレオレ詐欺にご注意!

<ダマされんけん!香川県>
~オレオレ詐欺の電話がかかっています~
本日、県内において、警察官をかたったオレオレ詐欺の電話がかかってきています。
電話の内容は、警察官をかたった者から、
・金融機関で不正なことをしている職員を捕まえている。
・あなたの預金口座にいくらありますか。
・お金を下ろして警察に預けて下さい。受け取りに行きます。
などというものです。
今後も同様の電話がかかってくる可能性があります。
このような電話があれば応じることなく、最寄りの警察署にご相談してください。
また、ご利用者様にも周知を宜しくお願いいたします。
(生活安全企画課087-833-0110)
2017年03月12日
みんなで「食支援」

今日はとても穏やかなお天気
午前中、歯科医師会主催の研修がありました。

食支援のあり方です

食べる事とは・・・
①生きるため
②生活に潤いを得るため
そう、食べることは楽しいことなんですよね
最期まで、美味しく食べる
多職種連携で、利用者様の「食べる」を支援していきたいと思います
2017年03月05日
第3回退院調整、地域連携打ち合わせ会

本日、第3回退院調整、地域連携打ち合わせ会が医師会館で開催されました。

事例検討にケアマネジャーの立場で、連絡協議会より参加させていただきました。
高齢者の末期癌のケース
そして、施設での看取り
「意思決定支援をどのように行なっているか?」
と言うところが主な論点でした。
先月、「在宅ケア便利帳」が発行されております。
在宅療養を支えるためのヒントが満載です。
ぜひ、ご活用ください。
2017年03月02日
安心・安全ヨイチメールより

<ダマされんけん!香川県>
~還付金等詐欺の電話がかかっています~
本日、県内において還付金等詐欺の電話が複数かかっています。
手口は、市役所職員をかたる者から「保険料を払いすぎているのでお返しします。」などと電話があり、次に銀行員をかたる者から「キャッシュカードを持って近くのスーパーのATMまで行ってください。」などというものです。
このような電話が今後も引き続きかかってくる恐れがあります。
電話でお金の話が出れば詐欺だと疑って、警察相談専用電話「#9110」か最寄りの警察署にご相談して下さい。
また、携帯電話で電話しながらATMを操作している高齢者を見かけたら、被害防止のため積極的な声掛けをお願いします。
(生活安全企画課 087-833-0110)